Quantcast
Channel: ヤスコヴィッチのぽれぽれBLOG
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立帰天満宮】  菅原道真公と菅公御手作の尊像を祀る神社

◆立帰天満宮 (たちかえり てんまんぐう)        福岡市中央区西公園      2015年2月19日(木)参拝 編集中 この日は好天に誘われて午後から福岡市中央区の西公園へ・・・ 西公園に鎮座する光雲神社、中司孫太郎稲荷神社、黒瀬神社、立帰天満宮の4つの神社を参拝。 立帰天満宮で記念の100社目の参拝となった。 ▼立帰天満宮の位置 ◆100社目の立帰天満宮...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【飯盛神社】 飯森山の中腹に位置するパワースポット

◆飯盛神社 (いいもりじんじゃ)         福岡市西区飯盛     2015年2月23日(月)参拝 編集中 ◆19日(木)と同じで好天に誘われて午後から神社参拝へ・・・ 西区の飯盛神社と県庁近くの東公園の十日恵比寿神社を参拝。 ▼飯盛神社の位置 ◆パワースポット 飯盛神社 飯森山の中腹に位置する飯森神社は、福岡ではパワースポットとして注目されていて、西暦859年に創建された歴史ある神社。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【十日恵比寿神社】 商売繁盛の恵比須神・大黒神を祀る。

◆十日恵比寿神社 (とうかえびす じんじゃ)         福岡市東区吉塚    2015年2月23日(月)参拝 編集中 ◆19日(木)と同じで好天に誘われて午後から神社参拝へ・・・ 西区の飯盛神社と県庁近くの東公園の十日恵比寿神社を参拝。 ▼十日恵比寿神社の位置 ◆東公園の商売繁盛の神様  十日恵比寿神社 福岡市東区吉塚の東公園内(福岡県庁そば)にある十日恵比須神社。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【福岡縣護国神社】  鎮守の杜の英霊約13万と雛人形

◆福岡縣護国神社 (ふくおかけん ごこくじんじゃ)       福岡市中央区六本松   2015年2月25日(水)参拝 編集中 この日は曇り空だったが、大濠公園近くの福岡縣護国神社と天神の警固神社に参拝。 ▼福岡縣護国神社の位置 【福岡縣護国神社】 明治維新から大東亜戦争/太平洋戦争までの国難に殉じた福岡県関係の護国の英霊約13万柱を祀る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

信之介さま・徒然通信  <花菖蒲と紫陽花>

東筑高校・同窓の信之介さまから 『徒然通信』が届きました。 ◆◆信之介さま・徒然通信  6月12日受信 入梅してから梅雨らしい天気の日が続いたかと思うと、今日の北九州は30度を大きく超えて真夏を思わせる暑さです。 南九州では梅雨前線の停滞で、通常の6月の雨量がここ2、3日で降ったそうですが、この辺りにお住いの方、お見舞い申し上げます。 花菖蒲と紫陽花の写真を添付します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【警固神社】  

◆警固神社 (けご じんじゃ)       福岡市中央区天神   2015年2月25日(水)参拝 編集中 この日は曇り空だったが、大濠公園近くの福岡縣護国神社と天神の警固神社に参拝。 ▼警固神社の位置 ◆天神の警固神社 社伝では神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いた警固大神を福崎(現在の福岡城本丸周辺)の地に祀ったのが始まりとされる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【春日神社】  「春日市」の名の由来、中大兄皇子所縁の神社

◆春日神社 (かすが じんじゃ)       春日市春日   2015年2月26日(木)参拝 編集中 午後から春日市の春日神社、太宰府市の榎社、王城神社、太宰府天満宮、竃門神社を参拝。 いろいろな発見があって楽しかった。 ▼春日神社の位置 ◆春日神社 春日神社(かすがじんじゃ)は、福岡県春日市にあり、「春日市」の名称の由来ともなっている神社である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【榎 社】  左遷された菅原道真公が逝去されるまで謫居された跡

◆榎 社 (えのきしゃ)       太宰府市朱雀6丁目   2015年2月26日(木)参拝 午後から春日市の春日神社、太宰府市の榎社、王城神社、太宰府天満宮、竃門神社を参拝。 いろいろな発見があって楽しかった。 ▼榎社の位置 ◆◆榎 社榎社(えのきしゃ、別称:榎寺)は、太宰府天満宮境内飛地にある神社。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【王城神社】 九州で一番古い「えびす様」の事代主命を祀る。

◆王城神社  (おうぎ じんじゃ)       太宰府市通古賀(とおのこが)5丁目   2015年2月26日(木)参拝 編集中 午後から春日市の春日神社、太宰府市の榎社、王城神社、太宰府天満宮、竃門神社を参拝。 いろいろな発見があって楽しかった。 ▼王城神社の位置 ◆王城神社 王城神社(おうぎじんじゃ)は、事代主命(ことしろぬしのみこと)(恵比寿神)をお祭りする太宰府市通古賀の氏神様。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【太宰府天満宮】  「学問の神様」 菅原道真公を祀る。

◆太宰府天満宮  (だざいふ てんまんぐう)       太宰府市   2015年2月26日(木)参拝 編集中 午後から春日市の春日神社、太宰府市の榎社、王城神社、太宰府天満宮、竃門神社を参拝。 ▼太宰府天満宮の位置 ◆太宰府天満宮 太宰府天満宮は、学問の神様として広く崇敬を集め、年間600万人ともいわれる人々が訪れる菅原道真ゆかりの神社。年間を通じて多くの行事と、境内には多くの文化財がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【竃門神社】  玉依姫命を主祭神とし、縁結びの神様として有名。

◆竃門神社  (かまど じんじゃ)     太宰府市内山   2015年2月26日(木)参拝 午後から春日市の春日神社、太宰府市の榎社、王城神社、太宰府天満宮、竃門神社を参拝。 ▼大宰府の鬼門除けの竃門神社の位置 ◆◆竃門神社  竃門神社ホームページ 宝満宮竃門(かまど)神社は、福岡県太宰府市にあり、玉依姫命を主祭神にお祀りする神社。縁結びの神様として有名である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【櫛原天満宮】

◆櫛原天満宮  (くしはら てんまんぐう)     久留米市東櫛原町   2015年2月27日(金)参拝 編集中 午後から久留米市の櫛原天満宮、日吉神社、玉垂神社、五穀神社、北野天満宮を参拝。 ▼櫛原天満宮の位置 ◆櫛原天満宮 久留米市の東櫛原町、国道3号線そばにある「櫛原天満宮」は、学問の神様である菅原道真公の御分霊をお祀りしている歴史深い神社で、「久留米の天神さま」と呼ばれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日吉神社】 大山咋命を祀る久留米宗社。産霊宮も鎮座

◆日吉神社  (ひよし じんじゃ)     久留米市日吉町   2015年2月27日(金)参拝 午後から久留米市の櫛原天満宮、日吉神社、玉垂神社、五穀神社、北野天満宮を参拝。 ▼日吉神社の位置 ◆日吉神社...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大善寺玉垂宮】 日本三大火祭りの「玉垂宮の鬼夜」で有名

◆大善寺玉垂宮  (たまたれぐう)     久留米市大善寺町   2015年2月27日(金)参拝 午後から久留米市の櫛原天満宮、日吉神社、大善寺玉垂宮、五穀神社、北野天満宮を参拝。 ▼大善寺玉垂宮の位置 ◆玉垂神社 国の重要無形民族文化財で、日本三大火祭りの一つである「鬼夜」は有名。            ▲「福岡県徹底探検隊」さまより拝借 【日本三大火祭り】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【五穀神社】 東芝の創業者・田中久重翁 ゆかりの神社

◆五穀神社  (ごこく じんじゃ)     久留米市通外町   2015年2月27日(金)参拝 午後から久留米市の櫛原天満宮、日吉神社、大善寺玉垂宮、 五穀神社、北野天満宮を参拝。 ▼五穀神社の位置 ◆五穀神社 五穀神社は、豊宇気比売神(とようけひめのかみ)を主祭神とし、相殿に稲次因幡正誠公(いなつぎいなばまさざねこう)を祀る。東芝の創業者である田中久重ゆかりの神社である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北野天満宮】

◆北野天満宮  (きたの てんまんぐう)     久留米市北野町  2015年2月27日(金)参拝 編集中 午後から久留米市の櫛原天満宮、日吉神社、大善寺玉垂宮、 五穀神社、北野天満宮を参拝。 ▼北野天満宮の位置 ◆北野天満宮...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【水鏡天満宮】福岡市の「天神」の名は、“天神様”の神社名に由来

◆水鏡天満宮  (すいきょう てんまんぐう)     福岡市中央区天神  2014年2月1日(土)参拝 編集中 ▼水鏡天満宮の位置 ▼明治通りの水鏡天満宮正面。アクロス福岡の向かい側に鎮座。 正面鳥居の額束は、福岡出身の第32代総理大臣広田弘毅の小学校時代の書。 ▼天神のビルに囲まれている水鏡天満宮。正面がアクロス福岡 ◆◇◆天神の由来は「水鏡天満宮」 【水鏡天満宮】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【角島八幡宮】  角島大橋で有名な角島の八幡宮

◆角島八幡宮  (つのしま はちまんぐう)    山口県下関市   2014年9月29日(月)参拝 ▼角島八幡宮の位置 ◆この日は、山口県下関市の角島大橋へ。角島に渡り角島八幡宮を参拝。 帰り途に大河内温泉の立ち寄り湯へ. 最後に 福徳稲荷神社を参拝。 ◆角島大橋 (つのしま大橋) 角島大橋は、2000年11月3日に開通。角島観光のシンボル的な存在で、自動車のCMなどでちょくちょく登場している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【福徳稲荷神社】響灘の景色と「犬鳴のお稲荷さん」で有名

◆福徳稲荷神社  (ふくとく いなりじんじゃ)    山口県下関市   2014年9月29日(月)参拝 ▼福徳稲荷神社の位置 ◆この日は、山口県下関市の角島大橋へ。角島に渡り角島八幡宮を参拝。 帰り途に大河内温泉の立ち寄り湯へ. 最後に 福徳稲荷神社を参拝。 ◆◆福徳稲荷神社 朱の大鳥居と千本鳥居。美しい響灘に沈む夕陽を眺める絶景ポイント...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【白山神社】 境内から博多の海を眺める事ができる神社

◆白山神社  (しろやま じんじゃ)           福岡市西区今津   2015年3月2日(月)参拝 この日はいい天気だったので、西区の今津の博多湾沿いの白山神社を中心に四所神社、登志神社、橋本八幡宮の4社を参拝。 ▼今津の博多湾沿いの白山神社の位置 周船寺ICより車で県道202号線から今宿交差点で県道54号線へ。...

View Article
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live