◆十日恵比寿神社 (とうかえびす じんじゃ) 福岡市東区吉塚
2015年2月23日(月)参拝
編集中
◆19日(木)と同じで好天に誘われて午後から神社参拝へ・・・
西区の飯盛神社と県庁近くの東公園の十日恵比寿神社を参拝。
▼十日恵比寿神社の位置
![]()
◆東公園の商売繁盛の神様 十日恵比寿神社
福岡市東区吉塚の東公園内(福岡県庁そば)にある十日恵比須神社。
西暦1591年の創建。「商売繁盛」のご利益があることで有名な神社で事代主命(恵比須神)・大国主命(大黒神)を祀る。
毎年1月に行われる「十日恵比寿大祭」は日本三大恵比寿祭として知られ商売繁盛を願ってたくさんの人が訪れる。
▼十日恵比寿神社・参道
![]()
▼鳥居と社号碑と境内を囲む朱の透垣
![]()
▼注連柱と拝殿
![]()
▼拝殿の大注連縄
![]()
▼拝殿・内部・・・御祭神は八重事代主命(恵比須神)と大国主命(大黒神)
![]()
▼朱の透垣と本殿
![]()
2015年2月23日(月)参拝
編集中
◆19日(木)と同じで好天に誘われて午後から神社参拝へ・・・
西区の飯盛神社と県庁近くの東公園の十日恵比寿神社を参拝。
▼十日恵比寿神社の位置

◆東公園の商売繁盛の神様 十日恵比寿神社
福岡市東区吉塚の東公園内(福岡県庁そば)にある十日恵比須神社。
西暦1591年の創建。「商売繁盛」のご利益があることで有名な神社で事代主命(恵比須神)・大国主命(大黒神)を祀る。
毎年1月に行われる「十日恵比寿大祭」は日本三大恵比寿祭として知られ商売繁盛を願ってたくさんの人が訪れる。
▼十日恵比寿神社・参道

▼鳥居と社号碑と境内を囲む朱の透垣

▼注連柱と拝殿

▼拝殿の大注連縄

▼拝殿・内部・・・御祭神は八重事代主命(恵比須神)と大国主命(大黒神)

▼朱の透垣と本殿
