【鹿児島縣護国神社】幕末以来七万七千余柱の御英霊を祀る
【鹿児島縣護国神社】 鹿児島県鹿児島市草牟田 2014年3月11日参拝 ▼鹿児島縣護国神社 明治維新以降の国事に殉じた鹿児島県出身の英霊や、殉職した自衛官、警察官、消防士等77,000柱余を祀る。...
View Article【枚聞神社】 山幸彦が訪れた「龍宮」で海神豊玉彦の宮地の伝承
【枚聞神社】 (ひらきき神社) 鹿児島県指宿市開聞十町 2014年3月11日参拝 編集中 ▼枚聞神社 薩摩富士と呼ばれる開聞岳(922m)の北麓にあり、開聞岳を遥拝する。 開聞岳山頂には奥宮にあたる御嶽神社がある。創建年代は不明だが、『延喜式』に見える古社。...
View Article【釜蓋神社】 (射楯兵主神社) スサノオを祀るパワースポット
【釜蓋神社】(かまふた神社) 鹿児島県南九州市頴娃(えい) 各種メディアなどで,「釜蓋(かまふた)神社」と紹介されることが多いが、 正式名称は【射楯兵主神社】(いたて・つわものぬし神社)という。 入り江の岩礁が突き出た所に鎮座する釜蓋神社の御祭神は素盞鳴尊(スサノオノミコト)。 武の神様で厄除け、開運にもご利益があり、芸能人やスポーツ選手も訪れる話題のパワースポット。...
View Articleタブレットで暇つぶし
今、インチヨン国際空港でカザフスタンのアルマトイ行きのフライトまでの暇つぶしにタブレットの練習中です。 写真を1枚追加します。 まだまだ時間があるので・・ もう1枚追加でーす。
View Articleカザフスタンのアルマトイ到着
カザフスタンのアルマトイに現地時間の10時20分頃に無事到着しました。 これがアルマトイの空港です。ちょっと小雨が降っています。 これがアルマトイのOTRARというホテルです。 ▼フロントのラクダくん 部屋はこんな感じです。WIFIフリーです。 今、現地の朝7時20分。今回はPCからのアクセスです。 では、また、今夜にでもレポートします。
View Articleカザフスタンのチャリンキャニオン
今日は朝8時30分ホテルを出発。片道4時間のバス走行でカザフスタンのチャリンキャニオンへ 朝は小雨が降っていたが、次第に天気が回復し、チャリンキャニオンに着く頃には晴天の良い天気になった。 途中冠雪の天山山脈の雄姿も眺めることができた。 ▼冠雪の天山山脈 カザフの国立公園のチャリンキャニオンではポレポレと2時間のトレッキング...
View Articleカザフの世界遺産の岩絵とキルギス入国
4月27日はカザフの世界遺産「タムガリ・タス」の岩絵見学をしたあと、国境を越えキルギスに入国。 夕方7時前にキルギスの首都ビシケクのホテルに無事到着。 天気もよくこの日も天山山脈の姿は美しかった。 カザフの世界遺産「タムガリ・タス」の岩絵見学 キルギスの首都ビシケクのホテル ホテルでの夕食・・・ワインもメインのビーフも美味い!...
View Articleキルギスの旅 ビシケクからイシク・クル湖へ
4月28日キルギスの旅 まずビシケクの国立歴史博物館とアラトー広場での衛兵の交代式を見学 キルギスの騎馬ゲームを見学 プラナの塔 石像 プラナの塔にきていたキルギスの少女 昼食はキルギスの家庭料理 イシク・クル湖畔のホテルKARVENに到着 ホテルのレストランでの夕食
View Articleキルギスの旅 雪の天山山脈とイシククル湖と食と酒
キルギスの旅も無事終了。 今日は国境を越え、キルギスの首都ビシケクからカザフスタンのアルマトイへ アルマトイの市内観光、民俗音楽ショーを楽しんだあと、夜の便でアルマトイからソウルへ ソウル市内で昼食のあと、5月3日夕刻に成田へ到着の予定です。 ◆雪の天山山脈 ▼キルギスの少女ダーシャ ▼鷹狩 ◆イシククル湖 ▼イシククル湖クルーズ ◆キルギスの食と酒・・・4月29日昼食...
View Articleカザフのアルマトイ観光、ソウルで焼き肉、そして帰国
5月3日(日)の夜に無事、中央アジアのカザフスタン、キルギスの旅から帰還しました。 詳しくは、いづれぽれぽれとゆっくりレポートしていきたいと思っています。 今回はダイジェスト版ということで、旅の終盤のレポートです。 ◆5月2日(金) キルギスの首都ビシュケクのホテルを出発。国境を越えてカザフスタンのアルマトイへ。 アルマトイの市内観光のあと、レストランで夕食と民俗音楽鑑賞...
View Articleああ、天山の山々よ・・・イシク・クルよ
雄大で美しい天山の山々とイシク・クル湖の風景の中から現実に戻れないでいる・・・・ 日本の日常に戻るには、もうしばらく時間がかかりそうだ。 ぽれぽれと現実回帰していくしかない。
View Article体調管理の記録 2014年 【5月】
◆体調管理の記録 2014年 【5月の記録】 【4月25日(金)~5月3日(土)】 中央アジア(カザフ・キルギス)の旅 【9日(金)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ①内科医院(薬・処方)血液検査・結果良好 ②整体 ③自動車税納付 ④NTTドコモ 【10日(土)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 体重 69.75kg 血糖値(朝食前) 118...
View Articleカザフ・キルギス紀行(1) カザフスタンのアルマティ到着
カザフスタン 2014年4月25日(土) <カザフ・キルギス紀行> 1日目 4月25日福岡発7時15分のANAで成田へ。成田着が9時10分。 成田空港12時30分発のアシアナ航空OZ・101便でソウル仁川インチョン国際空港へ。 ソウル・インチョン国際空港着が15時。 インチョン国際空港で、今回海外旅行で初持参したタブレットPCで暇つぶしの写真投稿・・・タブレットが役にたった。...
View Articleカザフ・キルギス紀行(2) チャリンキャニオンへ走る
カザフスタン 2014年4月26日(日) <カザフ・キルギス紀行> 2日目 編集中 ホテルを8時30分出発。片道4時間のバス走行でカザフスタンのチャリンキャニオンへ 朝は小雨が降っていたが、次第に天気が回復し、チャリンキャニオンに着く頃には晴天の良い天気になった。 途中冠雪の天山山脈の雄姿も眺めることができた。 ◆アルマティのホテルOTRARオトゥラル ◆カザフスタンの田舎の風景...
View Articleカザフ・キルギス紀行(3) チャリンキャニオン その1
カザフスタン 2014年4月26日(日) <カザフ・キルギス紀行> 2日目 ◆ホテルを8時30分出発。片道約4時間のバス走行でカザフスタンのチャリンキャニオンへ アルマティ市街から右手に雪をかぶった天山山脈を見ながら、東に190km行った所に「中央アジアのグランドキャニオン」と呼ばれるチャリンキャニオンがある。...
View Articleカザフ・キルギス紀行(4) チャリンキャニオン その2
カザフスタン 2014年4月26日(日) <カザフ・キルギス紀行> 2日目 ◆ホテルを8時30分出発。片道約4時間のバス走行でカザフスタンのチャリンキャニオンへ アルマティ市街から右手に雪をかぶった天山山脈を見ながら、東に190km行った国立公園内に「中央アジアのグランドキャニオン」と呼ばれるチャリンキャニオンがある。 ◆◇◆チャリンキャニオン その2 ▼チャリンキャニオン①...
View Articleカザフ・キルギス紀行(5) チャリンキャニオン その3
カザフスタン 2014年4月26日(日) <カザフ・キルギス紀行> 2日目 ◆ホテルを8時30分出発。片道約4時間のバス走行でカザフスタンのチャリンキャニオンへ アルマティ市街から右手に雪をかぶった天山山脈を見ながら、東に190km行った国立公園内に「中央アジアのグランドキャニオン」と呼ばれるチャリンキャニオンがある。 ◆◇◆チャリンキャニオン その3 ▼チャリンキャニオン①...
View Articleカザフ・キルギス紀行(6) アマルティに帰り、ホテルで夕食
カザフスタン 2014年4月26日(日) <カザフ・キルギス紀行> 2日目 編集中 ◆チャリンキャニオンからアマルティへ チャリンキャニオンの約2時間のミニ・トレッキングが終わり、約4時間かけてアマルティへ戻る。 途中、冠雪の天山山脈の雄姿を眺めることができた。 ▼冠雪の天山山脈① ▼冠雪の天山山脈② ▼冠雪の天山山脈③ ▼冠雪の天山山脈④ ▼冠雪の天山山脈⑤ ◆アマルティ市内
View Article西へドライヴ、そして 「奔歩狐狸」の鴨南蕎麦と糸島の海
◆中央アジアのカザフ、キルギスの旅から日本へ帰ってきて10日以上経過したが、いまだ「日本」へ帰ってきた現実感が希薄で、「魂」がどこか空をふわふわ浮遊しているようで、しっくりと地についていない感じだった。 そこで、気分転換に友人を誘って西の方向にドライヴへいくことに・・・・ 小戸のヨット・ハーバーに立ち寄ったあと、どんどん西へ・・・...
View Article