
<2日目>
2013年4月5日(金)
①ラッフルズ上陸記念地 ②マーライオンパーク
③チャイナタウン ④ラテックスの枕屋 ⑤皇后大酒店でランチ
⑥ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(ベイ・サウス・ガーデン) ⑦ナイトサファリ
◆今日は朝からシンガポール観光。
なんとか体調も戻り、●ラッフルズ上陸記念地、●マーライオン公園、皇后大酒店でのランチのあとの●Gardens by the Bayの植物園のスーパーツリーとスカイウェイ、
そして夜は●ナイト・サファリと楽しめた。
◆ベイ・サンズからナイトサファリへ
一旦ベイ・サンズに戻り休憩。仮眠したあと、夕方5時、ナイト・サファリへ出発。
▼マリーナ・ベイサンズに戻る。







◆◇◆ナイトサファリに到着
ナイトサファリ(The Night Safari)は、シンガポールにある夜間サファリパークである。
マンダイ地区に所在し、『世界初の夜だけ開園するサファリパーク』として、1994年5月26日に開業した。
シンガポール動物園やジュロン・バードパーク、リバーサファリの経営母体が運営している。
開園時間は夜間のみで、18:00-24:00。シンガポールにおける観光客の人気訪問先のひとつとなっており、2007年5月29日には、延べ入場者数が1,100万人を突破した。
▼ナイトサファリの会場に到着①

▼ナイトサファリの会場に到着②

▼ナイトサファリの会場に到着③

▼練習中の民族ダンスのスタッフ①

▼練習中の民族ダンスのスタッフ②

◆◇◆ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」で夕食
▼ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」①

▼ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」②

▼ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」③

▼ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」④

▼ナイトサファリのビュッフェ「ウルウルレストラン」⑤

◆ビュッフェ「ウルウルレストラン」で夕食

▼夕食①

▼夕食②

▼夕食③

◆◇◆民族ダンスショー
▼民族ダンスショー①

▼民族ダンスショー②

▼民族ダンスショー③

▼民族ダンスショー④

▼民族ダンスショー⑤

◆◇◆ナイト・サファリ
ナイトサファリ(The Night Safari)は、シンガポールにある夜間サファリパークである。
マンダイ地区に所在し、『世界初の夜だけ開園するサファリパーク』として、1994年5月26日に開業した。
シンガポール動物園やジュロン・バードパーク、リバーサファリの経営母体が運営している。
開園時間は夜間のみで、18:00-24:00。シンガポールにおける観光客の人気訪問先のひとつとなっており、2007年5月29日には、延べ入場者数が1,100万人を突破した。
▼トイレにもワニ(笑)

総面積40ヘクタールの園内は8つのゾーンに分けられている。園内で飼育されている動物は約120種であり、そのうち、72%は絶滅に瀕している種である。入園者数は年間約90万人。壮大な池を見下ろしているキリンの姿や、貴重なウンピョウ、絶滅に瀕したインドサイをウォーキングトレールで至近距離で観察することができる。圏内で見学客と動物とは、自然を活用して隔ててられている。
▼フィッシングキャット・トレールで説明する現地ガイドのロイドさん

3つのコースは歩いて見学できるほか、トラムで解説を聞きながらの見学も出来る。日本人観光客向けには、日本語ガイドが乗るトラムも運行されている。徒歩によるコースには、それぞれ、「フィッシングキャット・トレール」、「ワラビー・トレール」、「レオパード・トレール」という名前が付けられている。
















◆最後にトラムで日本語ガイドの解説を聞きながらの見学
ナイト・サファリの最後は、日本語ガイドが乗るトラムに乗って、夜のサファリパークの動物見学


