
<2日目>
2013年4月5日(金)
①ラッフルズ上陸記念地 ②マーライオンパーク
③チャイナタウン ④ラテックスの枕屋 ⑤皇后大酒店でランチ
⑥ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(ベイ・サウス・ガーデン)
◆今日は朝からシンガポール観光。
なんとか体調も戻り、●ラッフルズ上陸記念地、●マーライオン公園、皇后大酒店でのランチのあとの●Gardens by the Bayの植物園のスーパーツリーとスカイウェイ、そして夜は●ナイト・サファリと楽しめました。
◆◇◆シンガポール市内見学
▼土産屋の店頭にて


◆◇◆シンガポールの風景
シンガポールは、63の島からなり、もっとも大きな島はシンガポール島(東西42km、南北23km)である。シンガポール島には沖積平野が広がる。他の島はいずれも小さく、44の島は面積が1平方kmを下回る。
国土面積は世界175位で、東京23区とほぼ同じ広さである。人口は約540万人で、人口密度は世界第2位である(第1位はモナコ公国)。
▼シンガポールの風景①

▼シンガポールの風景②

▼シンガポールの風景③

▼シンガポールの風景④

▼シンガポールの風景⑤

▼シンガポールの風景⑥

▼シンガポールの風景⑦

◆◆チャイナ・タウン
◆スリ・マリアマン寺院
チャイナタウンのど真ん中に建つ極彩色のヒンドゥー教寺院
スリ・マリアマン寺院は、シンガポールにあるヒンドゥー教の寺院。阿含経の寺院であり、ドラヴィダ建築様式で建てられている。寺院はチャイナタウンのサウス・ブリッジ・ロード244番地にあり、主にシンガポールに住むインド人等の信仰に役目を果たしている。


◆新加坡佛牙寺龍牙院
唐代様式の重なり合った屋根が目を引く仏教寺院
瓦屋根を葺いた堂々たるこのお寺は、唐王朝時代の建築様式。ミャンマーの寺院で発見された、仏陀の歯を納めるために建てられ、2007年5月に完成した。


◆◇◆ラテックスの枕屋




▼ゴムの木


▼人気のラテックスの枕

▼結構、みなさん気に入って購入されてましたね。

◆◇◆Hotel Royal @ Queens 『皇后大酒店』でランチ


▼皇后大酒店前の風景

▼レセプション

▼皇后大酒店①

▼皇后大酒店②

▼皇后大酒店③

▼皇后大酒店④

◆Hotel Royal @ Queens 『皇后大酒店』のレストラン

▼ 『皇后大酒店』のランチ①

▼ 『皇后大酒店』のランチ②

▼ 『皇后大酒店』のランチ③

▼ 『皇后大酒店』のランチ④

▼ 『皇后大酒店』のランチ⑤

▼ 『皇后大酒店』のランチ⑥

▼ 『皇后大酒店』のランチ⑦

◆◇◆Gardens by the Bay
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(ベイ・サウス・ガーデン)のスーパーツリー
ベイ・サウス・ガーデンの中心部には、高さ25~50mもある人工の木「スーパーツリー」が並んでいる。上部で枝を大きく広げている姿が印象的なこの人工ツリーは、12本も密集して立っているため、下から見上げるとかなりの迫力。2つの25mル級のスーパーツリーの間には、空中回廊と呼びたいような散策路「OCBCスカイウェイ」が通っており、歩いて渡ることができる。地上から22mのところにあるこの散策路は、全長128m。ここからガーデン全体を見下ろすと、ガラスのボウルを伏せたような形のフラワー・ドームとクラウド・フォレストも、いかに大きいかがよくわかる。

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー①

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー②

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー③

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー④

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑤

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑥

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑦

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑧

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑨

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑩

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑪

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑫

▼ベイ・サウス・ガーデンのスーパーツリー⑬



