Quantcast
Channel: ヤスコヴィッチのぽれぽれBLOG
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live

体調管理の記録 2017年 【11月】

◆体調管理の記録 2017年 【11月の記録】 11月スタート 【1日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・休養日 三重、札幌、ドローン研究、ANAカード傷害保険、前田健太の力投に感ず! Kさんからお礼のTEL、ステラさんに写真送付、にんじん、ばなな、ナシ、りんごジュース、 RCZ11月10日入庫予定、車検証のコピー、ショックな気分や不安な気分の対処法 ピップ・ポップダンス

View Article


ブログの訪問者のアクセスが50万突破

ブログの訪問者のアクセスが50万突破! ありがとう! これからも、よろしく!

View Article


【世界の砂漠】  モロッコ、サハラ砂漠

世界の砂漠 モロッコ・サハラ砂漠 ◆サハラ砂漠 アフリカ大陸北部を占める世界最大の砂漠。面積860万k㎡。 アラビア語の Sahrā (荒野) が語源。西は大西洋で限られ,東は狭義にはナイル川,広義には紅海をへだててサウジアラビアの砂漠地帯に続き,北はアトラス山脈と地中海,南はサヘル (周辺) と呼ばれる過渡的な地域に接する。 年降水量 100mm以下で,大部分はエルグと呼ばれる砂...

View Article

【世界の砂漠】  スーダン、ヌビア砂漠と野生のラクダと夕陽

世界の砂漠 スーダン・ヌビア砂漠 ヌビア砂漠(Nubian Desert)は、 アフリカ大陸、スーダンの北東部の乾燥地帯。 ナイル川の東から紅海に至る砂漠である。東西約700km、南北約300km。大部分は平坦な岩石砂漠で、ほとんど人は住んでいない。北西端のワディ・ハルファから中央南部のアブー・ハメドまで鉄道が横断する。紅海沿岸部には標高2,000mを越えるエトバイ山脈が連なり、内陸との行...

View Article

信之介さま・徒然通信  

   東筑高校・同窓の信之介さまから 『徒然通信』が届きました。  ◆◆信之介さま・徒然通信  11月7日受信 谷石@東筑69期です。 今日(11/7)は、立冬!雨の多かった10月が過ぎ11月に入り、朝夕が急に寒くはなったものの日中は穏やかな晩秋の中、早い所は木々も紅葉を始めている北九州です。 ...

View Article


【世界の砂漠】 ナミブ砂漠とナミブ・デザート・フライト

世界の砂漠 ナミビア・ナミブ砂漠 ◆大西洋とナミブ砂漠 南アフリカとレソトの国境付近のドラケンスバーグ山脈に源を発するオレンジ川がカラハリ砂漠の南の乾燥地帯を流れ大西洋に注ぐ。そのオレンジ川の流水で運搬された砂が大西洋に流れ込む。その砂を大西洋を北上する寒流のベンゲラ海流がナミビア沿岸に運び、それと偏西風の影響で西岸砂漠のナミブ砂漠が形成されていったという。 ナミブ砂漠は、南北は1,28...

View Article

【世界の砂漠】 アルジェリアのサハラ砂漠

世界の砂漠 アルジェリア・サハラ砂漠 ◆◇◆アルジェリアのサハラ砂漠 サハラ砂漠は、アフリカ大陸北部にある砂漠で、南極大陸に次いで世界で2番目の大きさの砂漠である。東西5,600km、南北1,700kmに渡り面積は約1,000万k㎡であり、アフリカ大陸の3分の1近くを占め、アメリカ合衆国とほぼ同じ面積。 サハラ砂漠は西端で大西洋に接し、北端ではアトラス山脈および地中海に接する。東側はエ...

View Article

【世界の砂漠】 ドバイのハッタ砂漠のデザート・サファリとベリーダンス

世界の砂漠 ドバイ・ハッタ砂漠 ◆◇◆ドバイのハッタ砂漠 夕方4時頃、トヨタのランクルでホテルを出発し、ドバイからオマーン国境に近いハッタ砂漠のデザートサファリ+BBQディナー + ベリーダンスのオプショナルツアーへ。 ハッタ砂漠のデザートサファリ、砂漠の夕陽、 そして最後に、夜のデザート・キャンプで酒を飲みながらの、シーシャ(水たばこ)を吸いながらの、妖艶なベリーダンス・ショーの「ア...

View Article


信之介さま・徒然通信  

   東筑高校・同窓の信之介さまから 『徒然通信』が届きました。  ◆◆信之介さま・徒然通信  11月16日受信 晩秋の良い天気に誘われて、英彦山に紅葉狩りに行って来ました。 英彦山豊前坊高住神社の駐車場にある楓を写しましたので添付します。ここ英彦山では紅葉も終わりごろで、もう丸裸の木々も沢山あり紅葉も最後のようで今日(11/16)来てよかったです。それに、午後1時の気温は5℃で、...

View Article


【世界の砂漠】 サウジアラビアのネフド砂漠と野生のラクダと夕陽

 世界の砂漠 サウジアラビア・ネフド砂漠   【ネフド砂漠】  ネフド砂漠(صحراء النفود‎ Saharaʿ an-Nefud)はアラビア半島北部内陸の砂漠。 面積569,79.70k㎡、東西約290km、南北約230km。ルブアルハリ砂漠およびダハナ砂漠に連なる。 アラビア語で「砂礫の広がる地域」を意味し、起伏の少ない土地に延々と三日月状の砂丘が広がるエルグという地形である。 ...

View Article

さよなら、アルファGT、 ようこそ、RCZ

ようこそ、RCZ  よろしく、RCZ

View Article

【世界の砂漠】 トルクメニスタン観光とカラクム砂漠

◆20世紀最大の環境破壊といわれるアラル海の縮小問題 アラル海は、カザフスタンとウズベキスタンの間にある。かつては、世界第4位の広さを誇る内海であった。しかし、ソ連時代に、綿花の栽培を目的とした大規模な灌漑がおこなわれたため、アラル川に流れ込む内陸河川のシルダリア川とアムダリア川の流量が激減したため、いまや、60年前の面積のわずか10分の1の面積に縮小してしまった。 そして広大な砂漠と化...

View Article

【世界の砂漠】 聖なる山とバユーダ砂漠とアモン神殿

アモン神殿や鋭角ピラミッドを見学したあと、この聖なる山ジェベル・バルカルに登ることになった。高さは98m。時間をかけてゆっくりぽれぽれと登り、なんとか登頂。 アモン神殿やピラミッドを上から写真に撮ったあと、頂上からヌビア・バユーダ砂漠に沈む夕陽を眺めることができた。 ◆ジェベル・バルカル山頂 ▼山頂に到着 ▼山頂から眺めたピラミッド群 ▼4WDの車が小さく見える。 ▼山頂か...

View Article


体調管理の記録 2017年 【12月】

◆体調管理の記録 2017年 【12月の記録】 12月スタート 【1日(金)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 冬期講習準備、県模試対策、1月フクト対策、南極旅行準備、自主性とサポート、 「仕事の流儀」、電話の有効利用、ポルトガルの海と「ファド」、12月カレンダー 黒紐、フクト到着、三重に連絡、ストレッチ、1013、 【2日(土)】・・・・・・・・・・・・・・・・...

View Article

【世界の砂漠】 ナバタ王国のブラック・ファラオのピラミッド

◆バユーダ砂漠の北端、ヌビア上流のナイル西岸  ヌーリ遺跡 【ナバタ王国のブラック・ファラオの王墓群】 ◆朝、カリマのホテルを出発。4WDに分乗し、25km先のヌーリ遺跡へ。 現在33のピラミッドが残るヌーリ遺跡に到着。 ◆ヌーリ遺跡 現代ではスーダン領となっているヌビア地域では古代に3つのクシュ文明が栄えた。最初はケリマ(カーマ)に都し(B.C.2600-1520)、つぎにナパ...

View Article


【世界の砂漠】 バユーダ砂漠とクシュ王国の都メロエ遺跡

◆カリマからアトバラ経由でメロエまで カリマ(マラウィ)に3連泊し、クッル遺跡、聖なる山ジュベル・バルカル、ヌーリ遺跡、オールド・ドンゴラのドンゴラ遺跡の見学が終り、この日はアトバラ経由でメロエへ走る。メロエ到着後、クシュ王国の都メロエ遺跡群の見学と夕陽観賞という予定。 ▼カリマからアトバラ経由でメロエまでのルート ◆バユーダ砂漠を走る・・・・ ▼朝8時にカリマの宿舎を出発。4WD...

View Article

【世界の砂漠】 ヌビアのメロエ王国のピラミッド群と夕陽

【メロエ遺跡】  <ベグラウィア> ①南ピラミッド群 ②北ピラミッド群 <ロイヤル・シティ> ①アモン神殿 ②アマニシャヒド神殿 ③ローマ浴場とサウナ ◆メロエのピラミッド群  ヌビアのピラミッドはナイル川流域の「ヌビア」地域に栄えたクシュ文明の遺跡。エジプトのピラミッドの影響を受けている。 ▼エジプトのピラミッドの建造目的は不明だが、 スーダンのピラミッドはすべて「王と王妃の墓所」...

View Article


南極クルーズの準備

◆南極クルーズの日程 ◆南極クルーズのコース ◆コースの紹介 | OVERVIEW アルゼンチン最南端のウシュアイアからドレーク海峡を横断して南極大陸の最北端に位置する南極半島を巡ります。沿岸をクルーズして見学している間、愛らしいペンギンやアザラシ、クジラ、多くの海鳥が出迎えてくれます。さらに南極大陸に実際に上陸し、南極の壮大さを実感します。南極旅行は生涯忘れられない素晴らしい思...

View Article

ちょっくら南極クルーズへ

今日まで仕事。 海外訪問国100ヶ国突破記念の旅ということで、 明日からちょっくら南極クルーズへいってきます。 22日に帰国、23日に帰宅予定。そして冬期講習へ突入・・・ 写真を沢山撮ってきます。

View Article

南極クルーズの旅から無事帰還。

今日無事なんとか福岡の自宅に帰還。 南極クルーズの旅の第1弾です。 好天に恵まれて南極の美しい風景や南極の海に静かに沈む夕陽にも出会え、かわゆいペンギンやクジラにも出会え、南極大陸にも上陸でき、世界中のクルーズの旅仲間たちにも出会え、最高の刺激的な旅だった。 ウシュアイアからブエノスアイレス、大西洋を越えドーハへ、そしてハネダと長時間のフライトでかなり疲れましたが、楽しい、いい旅ができま...

View Article
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live