体調管理の記録 2017年 【7月】
◆体調管理の記録 2017年 【7月の記録】 【1日(土)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7月スタート ホークス10vs9でイーグルスとの熱戦に勝利。シビレた! 「八幡朝見神社」編集 【2日(日)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
View Article【八幡朝見神社】 別府温泉の総鎮守
◆八幡朝見神社 (はちまんあさみ じんじゃ) 大分県別府市朝見 2017年4月4日(火)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、 佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社 を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、石貫階段と大山祇陵、船引神社の清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分...
View Article【玉祖神社】 周防国一宮 景行天皇、熊襲征伐戦勝祈願の地
◆玉祖神社 (たまのおや じんじゃ) 山口県防府市大崎 2017年4月19日(水)参拝 この日は関門大橋を越え、高杉晋作と中原中也の山口県へ。 防府の玉祖神社、防府八幡宮、山口の野田神社、豊栄神社、今八幡宮を参拝。 最後に下関で海鮮丼を食す。 ▼関門大橋 ◆玉祖神社 玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は、山口県防府市大崎にある神社。周防国一宮。 社伝によれば、祭神の玉祖命がこの地で亡くな...
View Articleいのちの声 中原中也
僕はもうバッハにもモツアルトにも倦果(あきは)てた。 あの幸福な、お調子者のジャズにもすっかり倦果てた。 僕は雨上りの曇った空の下の鉄橋のように生きている。... 僕に押寄せているものは、何時でもそれは寂漠だ。 僕はその寂漠の中にすっかり沈静しているわけでもない。 僕は何かを求めている、絶えず何かを求めている。 恐ろしく不動の形の中にだが、また恐ろしく憔れている。 そのためにはは...
View Articleあすから、ちょっくらバルカンへ
あすから、ちょっくらバルカン6ヶ国の旅へ コソボ共和国、マケドニア、アルバニア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルチェゴビナ そしてセルビア共和国の6ヶ国。 これで海外訪問国が100越えの予定。 とにかく写真をバシャバシャ撮ってこようと思っています。 あとはラキアみたいな美味しい酒があれば・・・ 14日に福岡に帰着予定。 では、また。
View Articleバルカン6ヶ国の旅から無事帰還
なんとかバルカン6ヶ国の旅から無事帰還しました。 コソボ共和国、マケドニア、アルバニア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルチェゴビナ そしてセルビア共和国の6ヶ国。これで海外訪問国が100ヶ国を越えました。 酷暑のなか、よく歩き、よく飲み、よく食べ、よく嘗め、よく撮って・・・もうふらふらです。(笑) ゆっくり疲れを取りながら、ぼちぼち旅の整理をしていく予定です。
View Articleバルカンの旅でラキヤを飲みまくる。
ラキヤを初めて飲んだのは、ブルガリアの旅だった。 これが美味かった! このときからラキヤのファンになってしまった。 現地ガイドのステラさんとソフィアの南約117kmのリラ山脈の奥深くにある世界文化遺産のリラの修道院へ向かった。 リラの修道院はブルガリア正教の総本山ともいうべき修道院である。 リラの修道院の見学のあと、ステラさんと修道院近くのレストランで蒸留酒ラキヤを飲みながら食事をした。 ...
View Articleホテル・ルイガンスで、今年初の「かき氷」を食す。
最近の暑さはすごいことになってますね。 こういうときは、「かき氷」です。 という訳で、20日、海の中道のホテル・ルイガンスで「かき氷」を食す。
View Articleサラエボの「水たばこ」とカワユイお坊ちゃま君
◆サラエボの裏通りの店で「水たばこ」 カフェでお茶したあと、裏通りの散策中に「水たばこ」の店を発見。 この店「Damask」で休憩することにした。 スタッフはテキパキとして、それでいて丁寧でいい感じだった。 トルコ・コーヒー風の濃いトラデッショナル・コーヒーと「水たばこ」で7EURくらいだった。 ◆サラエボのかわゆいお坊ちゃま君 カフェでお茶して休憩していたら...
View Article【バルカン6ヶ国の旅】 成田からコソボのプルシュティナへ
なんとかバルカン6ヶ国の旅から無事帰還しました。 コソボ共和国、マケドニア、アルバニア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルチェゴビナ そしてセルビア共和国の6ヶ国。 これで海外訪問国が100ヶ国を越えました。 酷暑のなか、よく歩き、よく飲み、よく食べ、よく嘗め、よく撮って・・・もうふらふらです。(笑) ゆっくり疲れを取りながら、ぼちぼち旅の整理をしていきます。 【バルカン6ヶ国の旅へ出発】 ...
View Articleコソボ 【世界遺産デチャニ修道院】
◆コソボの旅 【5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 【世界遺産デチャニ修道院】 昼食 【世界遺産ペーチ修道院】 【世界遺産グラチャニツァ修道院】 コソボ、プリシュティナ泊 ▼コソボの風景 デチャニへ向かう途中 ◆世界遺産デチャニ修道院 デチャニ修...
View Articleコソボ(2) 【世界遺産ペーチ総主教修道院】
◆コソボの旅 【5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 【世界遺産デチャニ修道院】 【世界遺産ペーチ総主教修道院】 【世界遺産グラチャニツァ修道院】 コソボ、プリシュティナ泊 ◆ペーチ総主教修道院 ペーチ総主教修道院はペーチ(ペーヤ)近郊...
View Articleわが母校東筑高校が高校野球福岡大会で逆転勝利で準決勝進出。
わが母校の福岡県立東筑高校が高校野球福岡大会で逆転勝利で準決勝進出。 うれしか! 次は負けるかもしれないので、ここに健闘を祝して記事にしておきます。(笑) 東筑高校野球部は明治33(1900)年創部。今年で創部117年目を迎える。 福岡県屈指の公立の進学校でありながら、夏の甲子園出場は、S28、S47、S53、S62、H8年の5回、春はS60、H10年の2回合計7回の甲子園出場を誇...
View Articleコソボ(3) 【世界遺産グラチャニツァ修道院】
◆コソボの旅 【5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 《世界遺産コソボの中世建造物群の観光》 ①【世界遺産デチャニ修道院】 ②【世界遺産ペーチ総主教修道院】 ③【世界遺産グラチャニツァ修道院】 コソボ、プリシュティナ泊 ◆世界遺産グ...
View Articleコソボ(4) Kulla e Zenel Beutのランチ とエメラルド・ホテル
◆コソボの旅 【7月5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 《世界遺産コソボの中世建造物群の観光》 ①【世界遺産デチャニ修道院】 レストラン Kulla e Zenel Beut で鱒料理の昼食 ②【世界遺産ペーチ総主教修道院】 ③【世界遺産グラ...
View Articleコソボ(5) 首都プリシュティナ観光
◆コソボの旅 【7月5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 《世界遺産コソボの中世建造物群の観光》 ①【世界遺産デチャニ修道院】 レストラン Kulla e Zenel Beut で鱒料理の昼食 ②【世界遺産ペーチ総主教修道院】 ③【世界遺産グラ...
View Articleコソボ(6) コソボで最も美しい町、プリズレン散策
◆コソボの旅 【7月5日(水)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブールに早朝4時25分着 (時差-7時間)、イスタンブール発7時50分 コソボのプリシュティナに8時30分着。 《世界遺産コソボの中世建造物群の観光》 ①【世界遺産デチャニ修道院】 レストラン Kulla e Zenel Beut で鱒料理の昼食 ②【世界遺産ペーチ総主教修道院】 ③【世界遺産グラ...
View Article