
①アイン・オウルマンからセティフ、そしてジェミラへ
②世界遺産ジェミラ遺跡
③コンスタンティーヌ
▼アイン・オウルマン→セティフ→世界遺産ジェミラ→コンスタンティーヌ

◆ジェミラからコンスタンティーヌへ
世界遺産ジェミラ遺跡の観光のあと、パトカーに先導されコンスタンティーヌへ向かう。先導車は町から町へ警察の持ち場のエリアが変わるごとに交代しながら走る。
▼自然の要塞である山々に囲まれたジェミラ遺跡の遠望

▼ジェミラから2時間走ってコンスタンティーヌに到着

▼あす見学する高さ105mのミナレットが並ぶカディルモスクが垣間見えた。

◆◇◆コンスタンティーヌ
コンスタンティーヌ(Constantine)はアルジェリア北東部に位置する。人口は約55万人でアルジェ、オランに次ぐ国内第3の都市である。地中海の沿岸からおよそ80km南に位置しており、コンスタンティーヌ県の県都である。
海抜640mの台地のアトラス山脈のルメルの深い峡谷にある。峡谷を横断している橋、吊り橋や高架橋は数多く、コンスタンティーヌの景観を特徴付けている。

コンスタンティーヌには元々ヌミディア人が住んでおり、その後紀元前3世紀頃に建国されたヌミディア王国の首都キルタ(コンスタンティーヌ)となった。紀元前203年、ギリシアの入植民の助けを借りて、ミキプサ王によって都市が建設された。その後北アフリカでも有数の大都市となり、1万人以上の騎兵隊を持つまでになった。
ミキプサの死後、ローマ帝国の元老院はミキプサの後継のユグルタへの戦争をキルタで開始した。(ユグルタ戦争)結局ユグルタ側は敗れ、その後事実上ローマ帝国にキルタを含むヌミディア王国は支配されるようになった。
その後ユリウス・カエサルはキルタに特別な市民権を与え、ローマ帝国の北アフリカの諸州の中でも非常に重要な都市となった。
311年、マクセンティウスとドミティウス・アレキサンダーの間でアフリカ諸州をめぐって争いが起きた。キルタは戦争によって甚大な被害を受けたため、313年に新しく再建され、皇帝コンスタンティヌス1世の名をとって「コンスタンティナ・キルテンシウム」(Civitas Constantina Cirtensium)という名になった。
これが現在の地名コンスタンティーヌの由来である。
▼コンスタンティーヌ市内に残るローマ時代の水道橋の遺跡

432年、ヴァンダル族に征服され、ヴァンダル王国の一部となる。その後ヴァンダルを滅ぼした東ローマ帝国の支配下に入るが、7世紀にはアラブ人に征服され、クサンティーナと呼ばれるようになる。これは現在のコンスタンティーヌのアラビア語名である。その後、ピサやジェノヴァ、ヴェネツィアなどとの貿易が盛んになり、12世紀には再び繁栄するようになった。
1592年以降はオスマン帝国に支配され、コンスタンティーヌは日本の知事にあたるベイ(ベグ)が統治していた。1770年から1792年に統治したサラ・ベイは、コンスタンティーヌにモスクをはじめとした多くの建造物をたて、コンスタンティーヌを繁栄させた。
◆◆シディ・ムシッド展望台からコンスタンティーヌを眺める
標高約700mのシディ・ムシッド展望台からコンスタンティーヌの風景を眺める。
コンスタンチンには渓谷を流れるルメル川を跨いで、4本の橋とロープウェーが設けられている。




▼ルメル川

▼フランス統治時代、軍隊がこの地に駐屯した。

◆第2次大戦戦没者慰霊・記念塔
この記念塔は1945年建立の第2次世界大戦の戦死者の慰霊碑で、塔の上には勝利の女神の像があった。フランス人とアルジェリア人の戦没者の名が記されている。


◆◆シディ・ムシッド橋
シディ・ムシッド橋は1912年に造られ長さ164m、幅5.8m、渓谷の下から高さが175mもあり、コンスタンティーヌで一番高い橋である。1929年までは、「世界一高い橋」だった。
このあとシディ・ムシッド橋を歩いて渡る。




◆シディ・ムシッド橋を歩く・・・
橋の上からの眺めは素晴らしい。上流側には2つの絶壁、下流側にはルメル川の浸食でできたトンネルやエル・カンタラ橋が見えた。



◆ルメル川の上流側の風景




◆ルメル川の下流側の風景
▼ルメル川の浸食でできたトンネルとエル・カンタラ橋が見える

▼崖の中腹に大きな駐車場も見える

▼エル・カンタラ橋はローマ時代に水道橋として造られオスマン帝国時代とフランス植民地時代に改築された高さ160mのアーチ橋である。

◆トラムウェイに乗る
正式名はコンスタンティーヌ・アエリアル・トラムウェイというらしい。
トラムウェイの駅まで歩いていき、その駅から次の駅まで往復した。いろいろあり思い出の乗車となった。






◆コンスタンティーヌ市内の風景















◆コンスタンティーヌのホテルはIBIS








今日は世界遺産ジェミラ遺跡とコンスタンティーヌの市内観光と充実した日だった。
あすも4番目の世界遺産ティムガット遺跡の観光がある。
1日に1つの世界遺産の観光の日程はいいリズムだ。 あすも快晴かな・・・