Quantcast
Channel: ヤスコヴィッチのぽれぽれBLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

やすぼんさんの 『越生梅林 (埼玉県)』のレポート

$
0
0
東筑高校・同窓のやすぼんさんから写真とレポートが届きました。

◆3月13日受信



明日からアルジェリア旅行の由、気を付けて下さい。
長期間の旅行のようなので緑が恋しくなると思います。
ということで、本日、埼玉県の越生梅林に行って来ましたので日本の春を感じて出発
して下さい。


越生駅から梅林まで約4kmという事で、歩くつもりで行ったのですが、結局、往復ともタクシーを利用してしまいました。
毎日1万歩以上の徒歩を決めているのですが、なかなか実現しません。
それでも、今日は7200歩くらい稼ぎました(笑)。







越生は、山に近いせいか冷え込みも厳しいようで、梅は満開ではありませんでしたが、紅梅・白梅が入り乱れて咲いていて春を満喫できました。
越生梅林の起源は、1400年頃に大宰府の菅原道真公を梅林近くの梅園神社に分祀した際に神社に植えられたのが始まりとの事。
*残念ながら神社は撮影していません。

写真7 の梅は樹齢650年の老木との事ですが、今も立派に花を付けています。









園内ではミニSLを走らせていて精巧な作りにビックリ。
ミニサイズとはいえ、石炭と蒸気で走る本物のSLで大人を何人も乗せて走る馬力にも驚きました。

明日からの旅行、アルジェリアにもイスラム過激派が居ますのでくれぐれも注意して下さい。 

                                             やすぼん






10

11

12

13

14

15

16

17



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles