Quantcast
Channel: ヤスコヴィッチのぽれぽれBLOG
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live

【生達神社】  森の中の神武天皇・巡幸傅説の地

◆生達神社 (そだつ神社) 宮崎県日南市北郷町北河内 3月22日(水)参拝 この日は宮崎の日南市の駒宮神社、吾平津神社、生達神社、宮浦神社、玉依姫陵を参拝。 最後に北郷温泉で疲れを癒す。 ▼雰囲気ある生達神社 ◆生達神社 神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレヒコノミコト・後の神武天皇)が東征に先立ち、お后のアヒラツヒメとともに立ち寄られたところと伝えられている...

View Article


【宮浦神社】  玉依姫命を祀る。 近くに「玉依姫御霊墓」の古墳。

◆宮浦神社  (みやうらじんじゃ) 宮崎県日南市大字宮浦 3月22日(水)参拝 この日は宮崎の日南市の駒宮神社、吾平津神社、生達神社、宮浦神社、玉依姫陵を参拝。 ◆◆宮浦神社 玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)を祀る。 社伝によると、玉依姫ご住居の跡に社殿を立つとあり、桓武天皇の延暦年間に再興すという。 玉依姫は、鵜戸神宮の祭神・鸕鷀草葺不合尊の母君豊玉姫が海に帰られ...

View Article


【別府温泉】  別府温泉のシンボル的な存在「竹瓦温泉」

◆2017年3月12日(日) 大分の春日神社と豊後一之宮の柞原八幡宮を参拝。 そして最後に別府の竹瓦温泉に入湯。いい休養日だった。 ◆◆別府の竹瓦温泉 明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場でその後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたと伝えられている。 現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたもので正面は唐破風造(...

View Article

【木花神社】 コノハナサクヤヒメ と ニニギノミコトを祀る。

◆木花神社 (きばなじんじゃ) 宮崎県宮崎市大字熊野 2017年4月3日(水)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西...

View Article

【住吉神社・宮崎】  全国に二千余ある住吉神社の元宮

◆住吉神社 (すみよしじんじゃ) 宮崎県宮崎市塩路 2017年4月3日(水)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西寒...

View Article


山口と防府の神社参拝ハイライト

4月19日(水) 関門大橋を越え、高杉晋作と中原中也の山口県へ。 防府の玉祖神社、防府八幡宮、山口の野田神社、豊栄神社、今八幡宮を参拝。 最後に下関で海鮮丼を食す。 ▼関門大橋 ◆玉祖神社 玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は、山口県防府市大崎にある神社。周防国一宮。 社伝によれば、祭神の玉祖命がこの地で亡くなったため、社殿を造営して祀ったのに始まるとされ、附近には玉祖命の墳墓と伝えら...

View Article

【田元神社】  木花開耶姫命を祀り、宮崎市本郷に鎮座

◆田元神社 (たもとじんじゃ) 宮崎県宮崎市本郷南方 2017年4月3日(水)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西寒多神社、別府の...

View Article

【小戸神社】小戸の阿波岐原にて禊ぎをした伊邪那岐の大神を祀る

◆小戸神社 (おどじんじゃ) 宮崎県宮崎市鶴島 2017年4月3日(水)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西寒多神社、別府の八幡朝...

View Article


【皇宮神社】 神武天皇が皇太子即位から四十五歳まで宮居された地

◆皇宮神社 (こうぐうじんじゃ) 宮崎市下北町横小路 2017年4月3日(水)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西寒多神社、別府の...

View Article


長崎の諏訪神社、山王神社、そして諫早神社、高城神社を参拝

◆2017年4月24日(月) 長崎の諏訪神社、松森神社、山王神社、、そして諫早の諫早神社、高城神社を参拝 ◆諏訪神社 当神社は鎮西大社と称えられる長崎の総氏神様。 諏訪・森崎・住吉の三社がおまつりされ、 厄除け・縁結び・海上守護の神社として崇敬されている。長崎市北東の玉園山全域を占める壮大な社殿である。 長崎は、戦国時代にイエズス会の教会領となり、かつて長崎市内にまつられていた諏訪...

View Article

【高屋神社】  景行天皇が六年間駐輦された高屋行宮址と伝わる

◆高屋神社 (たかやじんじゃ) 宮崎県宮崎市村角町 2017年4月3日(月)参拝 4月3日、4日と記紀ゆかりの神社参拝へ。 3日は宮崎の木花神社、住吉神社、田元神社、小戸神社、皇宮神社、高屋神社、佐野原神社、巨田神社、銀鏡神社を参拝、西米良温泉に泊まる。 4日は石貫神社、大山祇陵、船引神社参拝、清武の大クスを見学のあと、佐賀関の海鮮丼を食し、早吸日女神社を参拝。大分の西寒多神社、別府の八...

View Article

ちょっくらトルクメニスタンへ

今日から、ちょっくら99ヶ国目のトルクメニスタンへ 地獄の門のガス・クレーターと世界遺産メルブ遺跡が楽しみ。 ブログ復活は5月6日予定。

View Article

トルクメニスタンの旅から帰国

連休はトルクメニスタンの旅に行ってきました。 「地獄の門」でキャンプ、船の墓場、中央アジア最大のメルブ遺跡などを観光。 これで海外訪問国が99ヶ国になりました。 これからじっくり編集していきます。

View Article


体調管理の記録 2017年 【5月】

◆体調管理の記録 2017年 【5月の記録】 【1日(月)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5月はトルクメニスタンの旅でスタート、ダルヴァザから首都のアシハバードへ

View Article

トルクメニスタンの旅(1) 成田からタシケントを経由してヌクスへ

トルクメニスタンの旅 2017年4月27日(木)・28日(金) 福岡から成田へ。成田で前泊 成田からウズベキスタンのタシケントを経由してカラカルパクスタンの首都ヌクスへ        ▼ウズベキスタンとトルクメニスタンの位置 ◆4月27日(木) 午後、愛車アルファGTで自宅を出発。都市高速を走りサイドパーキング駐車場へ。 福岡空港をANA2144便で12時55分出発。成田に...

View Article


トルクメニスタンの旅(2) ムイナク博物館

トルクメニスタンの旅 2017年4月29日(土) 朝8時、ヌクスのホテルJIPEK JOLIを出発。 専用バスで3時間30分走り、ムイナク博物館へ。 次にアラル海のモニュメントと「船の墓場」を見学。 民家で昼食のあと、再び同じ道を走り、夕方、ヌクスのホテルJIPEK JOLI帰着。 Sheraton Cafeで夕食のあとホテルへ ◆ヌクスからムイナクへ 朝8時、ヌクスのホテルJIP...

View Article

トルクメニスタンの旅(3) アラル海のモニュメントと「船の墓場」

トルクメニスタンの旅 2017年4月29日(土) 朝8時、ヌクスのホテルJIPEK JOLIを出発。 専用バスで3時間30分走り、ムイナク博物館へ。 次にアラル海のモニュメントと「船の墓場」を見学。 民家で昼食のあと、再び同じ道を走り、夕方、ヌクスのホテルJIPEK JOLI帰着。 Sheraton Cafeで夕食のあとホテルへ ◆20世紀最大の環境破壊といわれるアラル海の縮小問題 ...

View Article


トルクメニスタンの旅(4) 民家での昼食とヌクスのレストランでの夕食

トルクメニスタンの旅 2017年4月29日(土) 朝8時、ヌクスのホテルJIPEK JOLIを出発。 専用バスで3時間30分走り、ムイナク博物館へ。 次にアラル海のモニュメントと「船の墓場」を見学。 ムイナクの民家での昼食のあと、再び同じ道を走り、夕方16時頃、ヌクスのホテルJIPEK JOLI帰着。 ヌクスのSheraton Cafeで夕食のあとホテルへ ◆ムイナクの民家での昼食...

View Article

トルクメニスタンの旅(5) トルクメニスタンに入国。そして昼食。

トルクメニスタンの旅 2017年4月30日(日) 3日目 今日はウズベクスタン国内のカラカルパクスタンのヌクスから陸路で国境を越え、いよいよトルクメニスタンへ入国の日。 朝8時、ヌクスのホテルJIPEK JOLIを出発。8時30分ウズベキスタン側の国境に到着。 9時にゲートがオープンして出国審査。約40分で終了。次にトルクメニスタンの入国審査へ。熱を測定のあと、セキュリティ審査。審査もな...

View Article

トルクメニスタンの旅(6) 世界遺産 クフナ・ウルゲンチ

トルクメニスタンの旅 2017年4月30日(日) 3日目 今日はウズベクスタン国内のカラカルパクスタンのヌクスから陸路で国境を越え、いよいよトルクメニスタンへ入国の日。 朝8時、ヌクスのホテルJIPEK JOLIを出発。8時30分ウズベキスタン側の国境に到着。 9時にゲートがオープンして出国審査。約40分で終了。次にトルクメニスタンの入国審査へ。熱を測定のあと、セキュリティ審査。審査もな...

View Article
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live