Quantcast
Channel: ヤスコヴィッチのぽれぽれBLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

【パキスタン】 国境のワガでフラッグ・セレモニー見学

$
0
0
パキスタン 2015年7月20日(月) 3日目
①ラホール旧市街 ②バドシャヒ・モスク 
③世界遺産ラホール・フォート ④TABAQでランチ
⑤世界遺産シャリマール庭園
         ⑥国境のワガでフラッグ・セレモニー見学


今日はパキスタン3日目。
ラホール市内の小さな食堂でナンとラッシーの朝食を食す。次にラホールの城壁の中のラホール旧市街を散策したあと、世界最大規模のバドシャヒ・モスクと世界遺産のラホール・フォートを見学。
昼食はRestaurant TABAQでランチ。ランチのあとノンヘル・バイクの写真撮影。
そして世界遺産シャリマール庭園観光。
シャリマール庭園観光後、この日の最後は国境のワガでフラッグ・セレモニー見学

◆ラホールはインド国境まで24kmのところに位置するパンジャヤ-ブの州都で、人口410万人のパキスタン第2の都市である。ムガール帝国の時代には,多くの宮殿やモスクが建てられ大いに繁栄した。アクバル大帝の時代には城砦が築かれ,城壁に囲まれた旧市街ができた。
現在,街の主要部は旧市街の南側に広がっている。そこにはイギリス統治時代に建てられたゴシックやビクトリア様式の建物が多い。1981年に旧市街の北側のラホール・フォートとシャリマール庭園が世界遺産に登録された。

▼インドとの国境ワガの位置


◆ラホールからワガへ
シャリマール庭園観光後、この日の最後の観光はラホールから東へ1時間走り国境のワガへ

▼ワガ近郊の風景

▼Wagah Border の看板

▼テロ対策の荷物検査などで駐車場への道が渋滞。車から降りて並ぶ多くの見物客

▼インド側から国境を越えてパキスタンに入国してきた人たち

▼駐車場前のゲート

▼チケット売り場へ向かう見物客

▼こんなバスもあるけど、歩くことにした。

▼駐車場から今走ってきたラホール方向を眺める。ガイドのアズマットさんのお蔭でVIP待遇で渋滞を潜り抜けてスムースに駐車場に入れた。

▼チケット売り場

◆ゲートから歩いてフラッグ・セレモニー会場へ

▼ゲートから歩いてフラッグ・セレモニー会場へ

▼ガイドのアズマットさんは知己が多い。

▼これがワガのフラッグ・セレモニー会場


▼フラッグ・セレモニー会場のゲート

▼インドとの国境ゲート・・アズマットさんのお蔭でゲート近くのVIP席で見学できた。

▼ここで毎日「両国の国旗降納の儀式」の「フラッグ・セレモニー」が行われる。


◆◆ワガ(Wagah)と国旗降納の儀式(フラッグ・セレモニー)
ラホールから東へ1時間。インドとの国境ワガでは1959年から日没1時間前に毎日、ラホール観光で一番人気の両国の国旗を降ろす「フラッグ・セレモニー」が行われる。
両国民が観客席からそれぞれの国を称える言葉を叫ぶ。さながら国境での応援合戦である。 この観衆の盛り上がりは両国の関係と愛国心のバロメーターともいわれている。イスラム教国のパキスタン側では観客は男女別に観客席に入る。

ワガの国境は、よく「アジアのベルリンの壁」と呼ばれ、毎日夕刻になると「我が国旗の降納」と呼ばれる儀礼が行われるインド・パキスタン国境(India–Pakistan Border)の一部分である。
儀礼時には、インドの国境警備隊(Border Security Force; B.S.F.)と、パキスタンのパキスタン・レンジャー(Pakistan Rangers)の兵士による、力強くスリリングなパレードが行われる。
儀礼は攻撃的で、よそ者から見れば敵対的とすら映るが、国境の両側に観客席を設けて、集まってくる群衆に見せるためのエンターテイメントである。両国の兵士らは色鮮やかなターバンと制服を身にまとい、痛快なショーを披露する。

両国の係員は、普段は日常的に発生する問題の処理のために、相手国の事務所を訪れることは普通に行われている。長年にわたって、この国境で起こってきた出来事の数々は、インド・パキスタン関係(India-Pakistan relations)を象徴するバロメーターであり続けている。

◆次第に盛り上がっていく会場の熱気


▼儀礼用の制服を着用したパキスタン軍兵士

▼儀礼用の制服を着用したパキスタン軍兵士







◆◆男性側の観客席
▼男性側の観客席

▼男性側の観客席

▼男性側の観客席

▼男性側の観客席

▼男性側の観客席

▼男性側の観客席

◆◆女性側の観客席
▼女性側の観客席

▼女性側の観客席

▼女性側の観客席

▼女性側の観客席

▼女性側の観客席

▼女性側の観客席


◆◇◆国旗降納の儀式(フラッグ・セレモニー)
▼両国の国旗降納

▼両国の国旗降納

▼両国の国旗降納

▼両国の国旗降納

▼両国の国旗降納

▼降納されたパキスタン国旗を運ぶ兵士

▼降納された国旗を運ぶ兵士

▼最後にゲートに向かうパキスタン・レンジャーの兵士

▼ゲートに向かう両軍の兵士

▼ゲート前で対峙する印パ両軍の兵士

▼ゲート前の最後の印パ両軍の儀式

▼ゲート前の最後の印パ両軍の儀式

▼ゲート前から戻るパキスタン側の兵士

▼国境のゲートが閉められる。

▼フラッグ・セレモニーの終了


この日はラホール旧市街散策から始まり、バドシャヒ・モスク、世界遺産ラホール・フォート 、ノンヘル・バイクの撮影、午後から美しい世界遺産シャリマール庭園を散策し、最後に 国境のワガでのフラッグ・セレモニー見学と充実した一日だった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles